top of page
検索
  • 執筆者の写真akira matsui

北海道情報大学にて特別講義をさせて頂きました


北海道情報大学臨床工学専攻科の特別講義は今年で4年目となりました。

3年生への講義です。


"なぜ病院のお父さんと呼ばれるようになったのか"

"その命を守れ!出生からNICU そして、おうちに帰ろう"

この2つの講義をさせて頂きました


私が臨床工学技士になって

どんな気持ちで仕事を続けてきたのか

その気持ちがどんな経験から起こっているのか

先天性心疾患で生まれ

人工心肺を使って小学生の時に手術をした経験と

障害者と呼ばれ、日々葛藤して生きていた経験

今の人生を導いてくれた師との出会い

患者さんやご家族とどう向き合ってきたのか

在宅医療への想い

そして、患者さんから頂ける幸せ


この講義でしかお話していない、聞けない、"人工心肺の3のルール"

常に五感を使って経験を積めば

第六感(シックスセンス)は誰にでも持つことができる

常に興味をもって仕事をし、学びと経験を繰り返すなかで

常に進化できる自分を創りだすことができる


寝ている患者さんとの会話することは、全ての医療に繋がることだと思います


こんな講義を3時間

なにか一つでも心に残ってくれたらいいなと思っています





閲覧数:99回0件のコメント
記事: Blog2_Post
bottom of page